
奈良橿原 スタッフブログ 施工事例
ベランダ防水工事
2016-9-22
こんにちわ
奈良のリフォーム専門店Doのリフォームの吉村です。
先日の台風はすごかったですね!
梅雨の時期や台風が来る際に雨漏れの修理のご依頼が多々ございます。
皆さまのお家は大丈夫でしたか?
今回は先日、工事をさせていただきました奈良県御所市K様邸1階2階のリフォームをさせて
いただいたのですが、その中の一つのベランダの防水工事
FRP防水についてご紹介したいと思います
FRPとは繊維強化プラスチック (Fiber-Reinforced Plastics )の略でガラス繊維などの繊維をプラスチックの中に入れて
強度を向上させた複合材料のことです
▼Before

苔も生えてきたりと防水性が無くなってきている状態でした。

ここからまず下地を作り、合板を上貼りします。
そこにプライマーと言われる下塗りをし、ポリエステル樹脂とガラスマットを塗布します!
そして中塗り、上塗りを行い完成します。
▼After

このようにFRP防水を行っていきます!
現在の状況や、お家の構造などにより少し工法が変わる場合がございますので、
一度お家を見せていただき状況を確認させていただいたうえで一番良い方法をご提案させていただきたいと思います
お家のことでお困りごとやお悩みがございましたら是非ハウスドウ橿原店までご相談ください!
皆さまのご来場をお待ちしております
奈良のリフォーム専門店 Do!のリフォームについて
興味のあるお客様はこちらをクリック
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓




奈良のリフォーム専門店Doのリフォームの吉村です。
先日の台風はすごかったですね!
梅雨の時期や台風が来る際に雨漏れの修理のご依頼が多々ございます。
皆さまのお家は大丈夫でしたか?
今回は先日、工事をさせていただきました奈良県御所市K様邸1階2階のリフォームをさせて
いただいたのですが、その中の一つのベランダの防水工事
FRP防水についてご紹介したいと思います

FRPとは繊維強化プラスチック (Fiber-Reinforced Plastics )の略でガラス繊維などの繊維をプラスチックの中に入れて
強度を向上させた複合材料のことです

▼Before

苔も生えてきたりと防水性が無くなってきている状態でした。

ここからまず下地を作り、合板を上貼りします。
そこにプライマーと言われる下塗りをし、ポリエステル樹脂とガラスマットを塗布します!
そして中塗り、上塗りを行い完成します。
▼After

このようにFRP防水を行っていきます!
現在の状況や、お家の構造などにより少し工法が変わる場合がございますので、
一度お家を見せていただき状況を確認させていただいたうえで一番良い方法をご提案させていただきたいと思います

お家のことでお困りごとやお悩みがございましたら是非ハウスドウ橿原店までご相談ください!
皆さまのご来場をお待ちしております

奈良のリフォーム専門店 Do!のリフォームについて
興味のあるお客様はこちらをクリック
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


