
奈良橿原 スタッフブログ 施工事例
お家の違い!~小屋裏編~
皆さん、こんにちは!
奈良橿原市のリフォーム専門店Do!のリフォームの小西です!!
新学期も始まりもうすぐ1ヵ月になりますね!
綺麗な桜を眺めながら気付いてしまったのですが今年も3分の1が過ぎました!
1年はアッという間ですが、GWなどの行事もありますので楽しんでいきましょう!
さて、本日は前回・前々回に続きお家の建て方の違いについてご紹介致します!
日々、ホームインスペクション・耐震診断で様々なお家を見させて頂いております。
そうすると、お家によっていろいろな違いを見つけることがあります。
今回は普段見ることのない天井の裏側『小屋裏』についてご説明させていただきます!!

普段見られることの少ない小屋裏ですが
お家の建てられた年数・職人・地域などによってお家の建て方は様々変わります。

小屋裏の調査では様々なことがわかります。
例えば、『雨漏り』築年数が古いものですと屋根材の下に土があることがあります。
瓦のメンテナンスをされていないと小屋裏から空が見えることもあります。
上の写真のでは屋根材の下に雨漏りを防ぐために防水シートが敷きこまれています。

また、お家の建て方には木造以外にも様々あり、鉄骨やコンクリートなどの建て方があります。
上の写真は軽量鉄骨で建てられたお家です。小屋裏を見ることで断熱材が入っているかなども確認できます。
小屋裏をチェックすることで断熱を考えることができたり、
収納スペースとして利用できたり、
お家の維持管理だけでなく日常の使い勝手も考えることができます!
『雨漏りが心配・収納が足りない・部屋が暑いので何とかしたい』などなど
気になるところのご相談もお伺いいたしますので
お気軽にショールームへ遊びに来てくださいね!
自然素材を使用した全面リフォームや、
水廻りリフォーム施工事例なども掲載中↓↓
その他の橿原施工事例・施工実績はこちら
奈良のリフォーム専門店 Do!のリフォームについて
興味のあるお客様はこちらをクリック
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


奈良橿原市のリフォーム専門店Do!のリフォームの小西です!!
新学期も始まりもうすぐ1ヵ月になりますね!
綺麗な桜を眺めながら気付いてしまったのですが今年も3分の1が過ぎました!
1年はアッという間ですが、GWなどの行事もありますので楽しんでいきましょう!
さて、本日は前回・前々回に続きお家の建て方の違いについてご紹介致します!
日々、ホームインスペクション・耐震診断で様々なお家を見させて頂いております。
そうすると、お家によっていろいろな違いを見つけることがあります。
今回は普段見ることのない天井の裏側『小屋裏』についてご説明させていただきます!!

普段見られることの少ない小屋裏ですが
お家の建てられた年数・職人・地域などによってお家の建て方は様々変わります。

小屋裏の調査では様々なことがわかります。
例えば、『雨漏り』築年数が古いものですと屋根材の下に土があることがあります。
瓦のメンテナンスをされていないと小屋裏から空が見えることもあります。
上の写真のでは屋根材の下に雨漏りを防ぐために防水シートが敷きこまれています。

また、お家の建て方には木造以外にも様々あり、鉄骨やコンクリートなどの建て方があります。
上の写真は軽量鉄骨で建てられたお家です。小屋裏を見ることで断熱材が入っているかなども確認できます。
小屋裏をチェックすることで断熱を考えることができたり、
収納スペースとして利用できたり、
お家の維持管理だけでなく日常の使い勝手も考えることができます!
『雨漏りが心配・収納が足りない・部屋が暑いので何とかしたい』などなど
気になるところのご相談もお伺いいたしますので
お気軽にショールームへ遊びに来てくださいね!
自然素材を使用した全面リフォームや、
水廻りリフォーム施工事例なども掲載中↓↓
その他の橿原施工事例・施工実績はこちら
奈良のリフォーム専門店 Do!のリフォームについて
興味のあるお客様はこちらをクリック
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


