
奈良橿原 スタッフブログ 施工事例
奈良県興福寺 ~五重塔と耐震の話~
こんにちは!
奈良のリフォーム専門店「DOのリフォーム奈良橿原ショールーム」のNです。
奈良の大仏で有名と言えば東大寺ですが、
高さでひときわ目を引く建物と言えば五重塔ですよね。

興福寺の五重塔は、藤原鎌足の夫人であった鏡女王が
夫の病気の回復を祈願するために建立されたもので、
京都の東寺に次いで日本で2番目に高い、古都奈良を象徴する建物です!
今も約120年ぶりとなる大規模な保全工事が行われていますが、
実は五重塔は耐震に強い構造をしているのをご存じでしたか?

どんな建物にも、重心と剛心と言われる2つの点が存在していて、
この2つの点の距離関係を偏心率と言います。
この2つの点の距離は建築基準法でも定められており、
距離が近ければ近いほど揺れにくい建物になることが証明されています!

五重塔は正方形で重心と剛心が一致することから
とてもバランスの良い建物であり、大きく揺れにくい構造になっているんですね。
基準法以前に建てられた建物はこの基準をクリアしていることが少ないのが現状ですが、
リフォームで耐震補強をすることで今の新築基準と同等の評点にすることも可能になります!
みなさんの自宅もまずは住宅調査と耐震診断を受けてみませんか?

また現在、橿原ショールームでは相談会を実施中です。
ご予約無しでもお気軽に受付までお越しください!
■対応エリア
橿原市・大和高田市・桜井市・ 葛城市・磯城郡・田原本町・北葛城郡・広陵町・ 香芝市・高取町・明日香村・ 御所市・天理市・ 大和郡山市・生駒郡・奈良市
※一部地域除く

奈良橿原ショールーム詳細
奈良のリフォーム専門店「DOのリフォーム奈良橿原ショールーム」のNです。
奈良の大仏で有名と言えば東大寺ですが、
高さでひときわ目を引く建物と言えば五重塔ですよね。

興福寺の五重塔は、藤原鎌足の夫人であった鏡女王が
夫の病気の回復を祈願するために建立されたもので、
京都の東寺に次いで日本で2番目に高い、古都奈良を象徴する建物です!
今も約120年ぶりとなる大規模な保全工事が行われていますが、
実は五重塔は耐震に強い構造をしているのをご存じでしたか?

どんな建物にも、重心と剛心と言われる2つの点が存在していて、
この2つの点の距離関係を偏心率と言います。
この2つの点の距離は建築基準法でも定められており、
距離が近ければ近いほど揺れにくい建物になることが証明されています!

五重塔は正方形で重心と剛心が一致することから
とてもバランスの良い建物であり、大きく揺れにくい構造になっているんですね。
基準法以前に建てられた建物はこの基準をクリアしていることが少ないのが現状ですが、
リフォームで耐震補強をすることで今の新築基準と同等の評点にすることも可能になります!
みなさんの自宅もまずは住宅調査と耐震診断を受けてみませんか?

また現在、橿原ショールームでは相談会を実施中です。
ご予約無しでもお気軽に受付までお越しください!
■対応エリア
橿原市・大和高田市・桜井市・ 葛城市・磯城郡・田原本町・北葛城郡・広陵町・ 香芝市・高取町・明日香村・ 御所市・天理市・ 大和郡山市・生駒郡・奈良市
※一部地域除く

奈良橿原ショールーム詳細