
明るく自然素材のあたたかみのある家
一戸建て奈良県橿原市 T様邸 全面改装工事
- 概要
- 築年数45年
- 施工面積74.59 m2(約22.56坪)
- 費用927万円(税込)
- 工期3か月間
- 家族構成60代ご夫婦、息子様

お客様の声
【きっかけ】
当初は主人の定年を機に古くなってきたお風呂の使い勝手を良くしたいと思っていました。
しかし、打ち合わせを進めていき悩みを相談しているうちに、家全体をよくしたいとの思いが大きくなってきました。
住み慣れている間取りということもあり、間取りには問題なかったのですが、使い勝手がよくなるのであればおまかせしようと思いました。
【夢】
・ダイニングとキッチンが分かれているので広いLDKに
・畳コーナーを設けたい
・玄関ホールが広すぎるので、何か利用したい
【悩み】
・足元からの床冷え
・部屋内部の日当たりが悪い
・耐震が不安
リビングとダイニングが分かれていた頃は、動線が悪く行き来に苦労を感じていました。そこで、提案してくださった増築を思い切ってしてみたことで、広々としたLDKになり大満足です。料理中もリビングスペースにいる家族を見渡すことができるので、会話も増えてにぎやかになりました。LDKに合わせた窓の取り付けで、日中も電気をつけることなく快適に過ごせるようになりました。以前は冷えに悩まされていた足元も、断熱材を入れてくださったことで冷えを感じにくくなったと実感しております。
2階の和室は洋室に変更したかったのですが、畳があるスペースもほしいという思いがありました。全面に畳をひくのではなく、フローリングの真ん中部分だけに畳をひく提案をしてもらったことで、和洋が組み合わさった希望の部屋に仕上げていただき満足です。
以前は無駄になっていた玄関の広いスペースも大きな収納や棚を設けていただいたので、季節のお花を飾る楽しみが増えました。
当初は主人の定年を機に古くなってきたお風呂の使い勝手を良くしたいと思っていました。
しかし、打ち合わせを進めていき悩みを相談しているうちに、家全体をよくしたいとの思いが大きくなってきました。
住み慣れている間取りということもあり、間取りには問題なかったのですが、使い勝手がよくなるのであればおまかせしようと思いました。
【夢】
・ダイニングとキッチンが分かれているので広いLDKに
・畳コーナーを設けたい
・玄関ホールが広すぎるので、何か利用したい
【悩み】
・足元からの床冷え
・部屋内部の日当たりが悪い
・耐震が不安
リビングとダイニングが分かれていた頃は、動線が悪く行き来に苦労を感じていました。そこで、提案してくださった増築を思い切ってしてみたことで、広々としたLDKになり大満足です。料理中もリビングスペースにいる家族を見渡すことができるので、会話も増えてにぎやかになりました。LDKに合わせた窓の取り付けで、日中も電気をつけることなく快適に過ごせるようになりました。以前は冷えに悩まされていた足元も、断熱材を入れてくださったことで冷えを感じにくくなったと実感しております。
2階の和室は洋室に変更したかったのですが、畳があるスペースもほしいという思いがありました。全面に畳をひくのではなく、フローリングの真ん中部分だけに畳をひく提案をしてもらったことで、和洋が組み合わさった希望の部屋に仕上げていただき満足です。
以前は無駄になっていた玄関の広いスペースも大きな収納や棚を設けていただいたので、季節のお花を飾る楽しみが増えました。
LDK
BEFORE


AFTER




LDKと階段の壁に圧迫感のないように開口を設けました。
採光を確保するため新しく窓も取り付け、光溢れるリビングに。
1階の床には断熱材を敷き、冷えを軽減。また、床材には自然素材の無垢を使用。
キッチン
BEFORE


AFTER
【キッチン】L字型のキッチンにし、以前よりも大きなキッチンを設けました。
調理台も広く、お料理がしやすいスペースを確保。

調理台も広く、お料理がしやすいスペースを確保。
水廻り

窓も設け明るさをプラス。
背面壁はアクセントをピンクにすることで、明るくて清潔感のある雰囲気に。

ユニットバスへ。
清潔感のある白で統一。

洗濯機の上に棚を設け、収納も確保しました。
階段
BEFORE


AFTER
【階段】以前よりも段数を減らし緩やかに仕上げ、
登りやすくしました。

登りやすくしました。
2階和室
BEFORE


AFTER
【2階和室】2階には畳コーナーを設け、
ご主人の趣味の音楽を聴くスペースに。

ご主人の趣味の音楽を聴くスペースに。
玄関

また、壁にニッチを設け、写真や小物を飾っていただくスペースをご提案。


屋根・外壁
BEFORE


AFTER
【屋根・外壁】サイディングを貼り分けシックな外観に。
シンプルな外構にし外壁の貼り分けをアクセントに。

シンプルな外構にし外壁の貼り分けをアクセントに。
間取り
BEFORE


AFTER

BEFORE


AFTER

担当者の声
当初は設備品の老朽化が目立つとのことで浴室だけのリフォームをしたいと来店されました。しかし、お悩みをお伺いするうちに、家全体をよくしたいとのお言葉で全体的なリフォームを提案させていただきました。
ご相談していくうちに「広いリビング」を設けたいとのことより、増築するプランでお打合せを進めていきました。外のカーポートの面積と階段の架け替えを考慮して、無理のない範囲に広げました。また、床の冷えや日当たりの悪さも気にしておられたため、断熱材と窓の造作を提案しました。
そうすることで、お悩みであったリビングとダイニングの分離から一つのLDKへとリフォームできました。建て替えてから20年以上経つと いうこともあってか、耐震の面も心配されておられたため、住宅調査を行ってお客様の不安を取り除きました。足元の冷えも床の貼り換えに伴 い、断熱材を敷き、無垢のフローリングを床材に選んだことで、より温かみを感じていただけていると思います。部屋内部の日当たりの悪さも、外からの見え方などを考慮し、窓を新設したことで日中の暗さが軽減されました。2階の畳を設 けたお部屋も将来ベッドを置いても違和感が出にくいよう、和と洋のバランスを考えた部屋に仕上げました。きっかけである設備品の老朽化も 水廻り全般の入れ替えただけでなく、使い勝手や収納を考慮しました。
お客様からもLDKにしたことで、動線が確保でき、使い勝手がよくなったとお言葉をいただきました。断熱材での冷えの軽減と日当たりを確 保したことであたたかみのある部屋になりました。以前は無駄になっていた玄関のスペースも大きな収納を確保したことにより、季節のお花を 飾る楽しみを作っていただけました。
T様のすてきなお家づくりをお手伝いできたことをうれしく思っています。今後も何かあればお気軽にご連絡くださいませ。
ご相談していくうちに「広いリビング」を設けたいとのことより、増築するプランでお打合せを進めていきました。外のカーポートの面積と階段の架け替えを考慮して、無理のない範囲に広げました。また、床の冷えや日当たりの悪さも気にしておられたため、断熱材と窓の造作を提案しました。
そうすることで、お悩みであったリビングとダイニングの分離から一つのLDKへとリフォームできました。建て替えてから20年以上経つと いうこともあってか、耐震の面も心配されておられたため、住宅調査を行ってお客様の不安を取り除きました。足元の冷えも床の貼り換えに伴 い、断熱材を敷き、無垢のフローリングを床材に選んだことで、より温かみを感じていただけていると思います。部屋内部の日当たりの悪さも、外からの見え方などを考慮し、窓を新設したことで日中の暗さが軽減されました。2階の畳を設 けたお部屋も将来ベッドを置いても違和感が出にくいよう、和と洋のバランスを考えた部屋に仕上げました。きっかけである設備品の老朽化も 水廻り全般の入れ替えただけでなく、使い勝手や収納を考慮しました。
お客様からもLDKにしたことで、動線が確保でき、使い勝手がよくなったとお言葉をいただきました。断熱材での冷えの軽減と日当たりを確 保したことであたたかみのある部屋になりました。以前は無駄になっていた玄関のスペースも大きな収納を確保したことにより、季節のお花を 飾る楽しみを作っていただけました。
T様のすてきなお家づくりをお手伝いできたことをうれしく思っています。今後も何かあればお気軽にご連絡くださいませ。

施工DATA
■施工内容 /キッチン:トクラスBb L型2100/洗面所:クリナップ ファンシオ/浴室:タカラ 伸びの美浴槽 1316サイズ Kタイプ/トイレ:TOTO GG1-800/床:[1階]無垢フローリング[2階]フローリング/天井:クロス/壁:クロス、珪藻土(洗面所)/LDK部分:一部増築/収納造作/階段架け替え/建具、サッシ新調/屋根葺き替え/外壁サイディング張り/エクステリア・アプローチ工事/
■面積 /74.59 ㎡(約 22.56 坪)
■費用 /¥9,270,000(税込)+オプション¥8,560,000(税込)
※表示価格は全て税込価格となっております。
※新築事例の場合もございます。