
セカンドライフを快適に過ごせる住まい
一戸建て奈良県橿原市 I様邸 1階改装工事
- 概要
- 築年数30年
- 施工面積46.37 m2(約14.03坪)
- 費用512万円(税込)
- 工期1ヶ月
- 家族構成60代ご夫婦、ワンちゃん1匹

お客様の声
子供達が巣立ち、二人で快適に過ごせる住まいにしたかった
【夢】
.・LDKを広くしたい
・対面キッチンにしたい
・収納を増やしたい
・カフェのようなおしゃれな空間にしたい
【悩み】
・部屋が間仕切られ動線が悪い
・段差が多い
・浴室が狭い
細かく部屋が区切られて生活しにくかったのですが、広いLDKにしていただけたことで、動線の悪さがなくなり、とても生活しやすくなりました。憧れの対面キッチンは主人と会話しながら料理ができるので楽しい時間を過ごせます。狭かった浴室も間取りを変更していただけたことで十分な広さを確保していただけました。ゆったりと足を伸ばすことができるのでお風呂に入るのが楽しみになっています。リフォーム後、本当にカフェのような空間になり、お友達にもくつろいでいただけて嬉しいです。ありがとうございました。
LDK
BEFORE


AFTER
【LDK】
部屋が間仕切られ動線が悪かったスペースをなくしたことで、広いLDKを確保。以前使用されていた家具はテレビ台としてリビングに。新しい床材とも相性ピッタリ。

部屋が間仕切られ動線が悪かったスペースをなくしたことで、広いLDKを確保。以前使用されていた家具はテレビ台としてリビングに。新しい床材とも相性ピッタリ。

既存の家具に合うように、暗めの無垢材をご提案。カフェのような空間を実現しました。

吊り戸をなくして開放感のあるキッチンに。後ろにカップボードを設け収納力も確保。横のニッチは愛犬の水受けや小物置きとしてご使用いただけるように提案しました。



キッチン前のカウンターはご夫婦で朝食を楽しんでいただいたり、パソコンスペースとしてご活用いただけます。
奥様お気に入りのランプを吊って、カフェ空間を実現。
洗面所
BEFORE


AFTER
【洗面所】
収納が少ないことがお悩みだったため、キッチンにあった既存の吊戸棚を活かして洗面所に移設しました。

収納が少ないことがお悩みだったため、キッチンにあった既存の吊戸棚を活かして洗面所に移設しました。
浴室
BEFORE


AFTER
【浴室】
狭いとお悩みだった浴槽から足をゆったり延ばして頂ける浴槽に。
ベージュを基調としたあたたかみのある空間です。

狭いとお悩みだった浴槽から足をゆったり延ばして頂ける浴槽に。
ベージュを基調としたあたたかみのある空間です。
その他
BEFORE
以前の和室で使われていた床柱。


AFTER
【その他】
玄関前に床の間を新設。
以前使用していた床柱を上部に使用しアクセントを。

玄関前に床の間を新設。
以前使用していた床柱を上部に使用しアクセントを。
担当者の声

間取り
BEFORE


AFTER

施工データ
■施工内容 /キッチン:トクラスシステムキッチンBb I型(W2400)/洗面所:トクラスEJ Cシリーズ(W750)/浴室:TOTO サザナ 1616サイズ /床:[LDK]無垢フローリング[洗面]クッションフロア/天井・壁:クロス/カップボード造作/ニッチ造作/キッチン前カウンター造作/サッシ・建具新調/
■面積 /46.37 ㎡(約 14.03 坪)
■費用 /¥5,120,000(税込)+オプション¥1,772,000(税込)
※表示価格は全て税込価格となっております。
※新築事例の場合もございます。