
奈良橿原 スタッフブログ 施工事例
【Afternoon Living】 ナラ(オーク)
2023-7-10
こんにちは。リフォーム専門店DOのリフォーム
奈良橿原ショールームのNです。
私たちのブランドの一つであり、テーマとして『Afternoon Living』“午後をリビングで過ごしたくなる家”というものがあります。

このコンセプトには、休日の午後には外に出て自然を満喫したり、買い物を楽しんだりするのも良いですが、
時にはゆったりと過ごせるリビングや家族や友人が集まるリビングがあるといいな、というお客様の要望が多くあり、
11年前に当社の役員が考えたものです。
今でも『Afternoon Living』は非常に人気です。
特に梅雨の時期のように外出が少なくなる時期には、このコンセプトに共感する方も多いと思います。
また、そのコンセプトの一つが「自然を感じる温かみのある家」です。
皆さんも自然と触れ合うことで心が“ス~ッと”する瞬間を経験されたことがあるでしょう。
この自然を感じる空間づくりにおいて重要な素材がが、無垢フローリングです。
DOのリフォームの『Afternoon Living』では、リビングの床材として無垢フローリングを基本敵に標準として採用しており、
集成材(合板)フローリングは使用していません(一部のマンションを除く)。
そしてDOのリフォームでの毎年の人気ランキングで1位になるのが、ナラ(オーク)になっています。
なんでしょうか?ブラウンでもなく、ベージュでもない。言葉で表現しがたい色合いがいいですよね。

私も実はこのナラ(オーク)が一番好きです。
また、人気のEM珪藻土との相性も抜群で、北欧風のリビングを作りたい方には特におすすめです。

なつかしいと感じられるお客様もいらっしゃいます。昔、学校の机にも使われていましたし、ウイスキーやワインの熟成樽にも使われていました。
広葉樹でくるいが少なく、キズにも強く、弾力性があったため、さまざまな用途に利用されていたようです。
そのため、メンテナンスの費用も抑えられ、非常に歩きやすいので実用性も抜群です。
また、無垢材なので梅雨時のジメジメや冬場の乾燥を和らげる効果も期待できます。
夏場の多湿な時期でも、集成材フローリングのようにベタつくことなく、素足でさらりと快適に過ごせます。
さらに、どんな色にも合わせやすいため、テーブルや家具、キッチンの色も自由に選ぶことができるのも嬉しいですね。
何よりも、お客様のご友人から「この床材、素敵ですね!何の木ですか?」とよく言われるそうです。
当然のことですよね。毎年の人気ランキング1位ですから(笑)

次回も無垢フローリング特集をお届けいたします。
奈良橿原ショールームのNです。
私たちのブランドの一つであり、テーマとして『Afternoon Living』“午後をリビングで過ごしたくなる家”というものがあります。

このコンセプトには、休日の午後には外に出て自然を満喫したり、買い物を楽しんだりするのも良いですが、
時にはゆったりと過ごせるリビングや家族や友人が集まるリビングがあるといいな、というお客様の要望が多くあり、
11年前に当社の役員が考えたものです。
今でも『Afternoon Living』は非常に人気です。
特に梅雨の時期のように外出が少なくなる時期には、このコンセプトに共感する方も多いと思います。
また、そのコンセプトの一つが「自然を感じる温かみのある家」です。
皆さんも自然と触れ合うことで心が“ス~ッと”する瞬間を経験されたことがあるでしょう。
この自然を感じる空間づくりにおいて重要な素材がが、無垢フローリングです。
DOのリフォームの『Afternoon Living』では、リビングの床材として無垢フローリングを基本敵に標準として採用しており、
集成材(合板)フローリングは使用していません(一部のマンションを除く)。
そしてDOのリフォームでの毎年の人気ランキングで1位になるのが、ナラ(オーク)になっています。
なんでしょうか?ブラウンでもなく、ベージュでもない。言葉で表現しがたい色合いがいいですよね。

私も実はこのナラ(オーク)が一番好きです。
また、人気のEM珪藻土との相性も抜群で、北欧風のリビングを作りたい方には特におすすめです。

なつかしいと感じられるお客様もいらっしゃいます。昔、学校の机にも使われていましたし、ウイスキーやワインの熟成樽にも使われていました。
広葉樹でくるいが少なく、キズにも強く、弾力性があったため、さまざまな用途に利用されていたようです。
そのため、メンテナンスの費用も抑えられ、非常に歩きやすいので実用性も抜群です。
また、無垢材なので梅雨時のジメジメや冬場の乾燥を和らげる効果も期待できます。
夏場の多湿な時期でも、集成材フローリングのようにベタつくことなく、素足でさらりと快適に過ごせます。
さらに、どんな色にも合わせやすいため、テーブルや家具、キッチンの色も自由に選ぶことができるのも嬉しいですね。
何よりも、お客様のご友人から「この床材、素敵ですね!何の木ですか?」とよく言われるそうです。
当然のことですよね。毎年の人気ランキング1位ですから(笑)

次回も無垢フローリング特集をお届けいたします。