二世帯住宅を心地よい空間に!
一戸建て京都市南区 M様邸 改装工事
- 概要
- 築年数47年
- 施工面積119.84 m2(約36.25坪)
- 費用1030万円(税込)
- 工期3ヶ月
- 家族構成50代ご夫婦、娘様、息子様、お母様
B8B21P1
お客様の声
母が高齢になり、以前の二世帯住宅の間取りでは不便になったことがきっかけで、母が動きやすい間取りにリフォームして効率的に使える家にしたいと思いました。
夢
・効率的な間取りにしたい。
・オープンなキッチンにしたい。
・リビングでゆったりくつろぎたい。
・LDKを通らずにお客様を座敷に案内したい。
悩み
・家の老朽化が気になる。
・寒さを改善したい。
広いLDKを提案頂きましたし、元々の柱を梁として再利用するなど、色々提案して頂きました!
水まわりも使いやすいですし、配置も良かったです。
落ち着くLDKになって、家族が集まる時間が増えました!ありがとうございました!
京都市南区M様邸のインタビューはコチラ⇒
LDK
BEFORE
元々のキッチン・和室・玄関土間は・・・
AFTER
【LDK】構造上抜けなかった柱を残して壁を無くし、開放感のある広いLDK空間に。また、お母様のお部屋をキッチン横にしたことで、LDKからお母様の様子がすぐに伺え、家族みんなが効率的に過ごせるようになりました!断熱材をしっかり施して寒さ対策も◎
キッチン
BEFORE
AFTER
【キッチン】アイランド型のオープンなキッチンを実現!キッチン前に腰壁を造作し、左部に壁を設けることで、手元も隠せて水・油はねも安心です。
廊下・階段
2階へと続く階段が現れます!
BEFORE
AFTER
【階段】既存を活かして、ご主人様がお好きな昭和レトロな雰囲気の階段に。
2階
BEFORE
以前はキッチンでした。
AFTER
元々のキッチンスペースをフリースペースに!取り込んだ洗濯物を掛けて置く一時的なスペースにも大活躍です。
水廻り
BEFORE
元々は長い廊下の先にトイレがありました。
AFTER
【トイレ】廊下を短くし、LDKから近い位置にトイレを配置しました。省スペースでも開閉可能なスライディングドアで動線もスムーズに。
BEFORE
AFTER
【洗面所】間取り変更することで、広い洗面所を確保。
忙しい朝もゆとりが持てるように。
忙しい朝もゆとりが持てるように。
BEFORE
AFTER
【浴室】お母様もゆったり入れるよう、1坪強の広いユニットバスに。
玄関
BEFORE
AFTER
【玄関】元々の応接間を無くして、玄関の位置を変更。広々とした玄関・ホールが実現し、以前はなかった玄関収納も取り付けました。また来客時には、お客様を玄関からLDKを通らずに座敷に案内できます!
外観
BEFORE
AFTER
【外観】明るい外観に一新!窓も小さくし、スッキリとした外観に。
間取り
BEFORE
AFTER
BEFORE
AFTER
施工DATA
■面積 /119.84 ㎡(約36.25坪)
■費用 /¥10,300,000(税込)+オプション¥5,360,000(税込)
※表示価格は全て税込価格となっております。
※新築事例の場合もございます。



