
奈良橿原 スタッフブログ 施工事例
リフォームの思い~リフォームアドバイザーK~
2025-10-3
こんにちは!
京都のリフォーム専門店、DOのリフォーム 京都中央ショールームのKです。
今回の「リフォームの思い」はリフォームアドバイザーKさんへのインタビューです!

■住宅調査を通じてその家の歴史を知る
橿原店に勤務するKさんの業務は、主に住宅の調査と耐震診断。
「お家の健康診断といわれるもので、床下や天井裏に入らせていただいて、基礎の状態や耐震性能の調査を行っています」。
高校卒業後に建築の専門学校へ進学し、建築士の資格を取得するなど、早くから進路を決めていたKさんでしたが、
入社後は、座学で学んだことと実際のリフォーム現場での状況に大きな差を感じて悩むことがあったそうです。
そんなとき、同僚が担当する住宅調査・耐震診断の業務に関心を持ち、自ら異動を申し出ました。
「それまでは、教科書通りではない現場に出会うと、なぜこんな風に工事をしているのかと疑問に感じることがたくさんあったんです」。
しかし、実際に床下や天井などを自ら見ていくなかで、その家の個性や背景を知り、職人さんがなぜそのように工事をしたのかが理解できるようになったと言います。
「それまでの知識が、点と点でつながり線になりました」。
それからは、一つ一つの疑問が解決することで経験値となることを実感し、仕事への手応え、そして原動力になっているそうです。
■学ぶことの楽しさを日々実感中
とはいえ、床下や天井裏は中腰で進める作業が多く、身体への負担も大きいように思いますが、「もともと体を動かすことやモノづくりが好きなので、結構性に合っているんですよ」と苦にはならない様子。
まだまだ勉強中と語るKさんですが、将来の夢は『どこでも必要とされる人材になること』とキッパリ。
「お客様からのご相談に対して適切な提案をするのはもちろんですが、その後の工事の段取りをきちんとして、受渡しまで、どの業務、どの現場でも信頼されるプロとして対応できるようになりたいですね」。
学べば学ぶほど奥が深く、やりがいを感じているというリフォームの現場。天職と感じるこの仕事で、持ち前の探究心が刺激されているようです。
京都のリフォーム専門店、DOのリフォーム 京都中央ショールームのKです。
今回の「リフォームの思い」はリフォームアドバイザーKさんへのインタビューです!

■住宅調査を通じてその家の歴史を知る
橿原店に勤務するKさんの業務は、主に住宅の調査と耐震診断。
「お家の健康診断といわれるもので、床下や天井裏に入らせていただいて、基礎の状態や耐震性能の調査を行っています」。
高校卒業後に建築の専門学校へ進学し、建築士の資格を取得するなど、早くから進路を決めていたKさんでしたが、
入社後は、座学で学んだことと実際のリフォーム現場での状況に大きな差を感じて悩むことがあったそうです。
そんなとき、同僚が担当する住宅調査・耐震診断の業務に関心を持ち、自ら異動を申し出ました。
「それまでは、教科書通りではない現場に出会うと、なぜこんな風に工事をしているのかと疑問に感じることがたくさんあったんです」。
しかし、実際に床下や天井などを自ら見ていくなかで、その家の個性や背景を知り、職人さんがなぜそのように工事をしたのかが理解できるようになったと言います。
「それまでの知識が、点と点でつながり線になりました」。
それからは、一つ一つの疑問が解決することで経験値となることを実感し、仕事への手応え、そして原動力になっているそうです。
■学ぶことの楽しさを日々実感中
とはいえ、床下や天井裏は中腰で進める作業が多く、身体への負担も大きいように思いますが、「もともと体を動かすことやモノづくりが好きなので、結構性に合っているんですよ」と苦にはならない様子。
まだまだ勉強中と語るKさんですが、将来の夢は『どこでも必要とされる人材になること』とキッパリ。
「お客様からのご相談に対して適切な提案をするのはもちろんですが、その後の工事の段取りをきちんとして、受渡しまで、どの業務、どの現場でも信頼されるプロとして対応できるようになりたいですね」。
学べば学ぶほど奥が深く、やりがいを感じているというリフォームの現場。天職と感じるこの仕事で、持ち前の探究心が刺激されているようです。